
皆さんはケータイ各社が出している公式のアプリの機能などを使ったことがありますか。正直、使いにくくて、起動した回数は両手で数えられるほどだと思います。
実際、私も以前のキャリアでは通信量を増やそうにもアプリの使い方がわからなくて、通信制限の解除が来る翌月までwi-fiで耐えていました。
今回は初心者でも使いやすいmineoアプリについて解説致します。ぜひ最後までご覧いただいて、mineoアプリの機能を使っているご自身の将来像をイメージしてみてください。
マイネオアプリはダウンロードするべき??
結論、マイネオユーザーであれば、アプリは絶対にダウンロードするべきです。なぜなら、マイネオはアプリにも力を入れていて、アプリを活用しないと手軽に便利機能を利用することができないからです。
多くのスマホユーザーが経験していると思うのですが、キャリア特典を申し込む時はその都度ログインが必要になってきます。正直、めんどうですよね。パスワードを忘れてしまったら、メールから問い合わせて、面倒な手続きをする必要があります。
「そこまで面倒なことをして、特典はいらないかな」と途中で挫折してしまう方もいらっしゃると思いますよね。ただ、マイネオアプリであれば、マイネオの機能を簡単にフル活用することができるため、初めて使ったとしても機能をフル活用できます。
そのため、アプリは絶対にダウンロードした方がお得です。
マイネオの便利機能4選
mineoさんぽ
スマートフォンの万歩計機能を活用した機能です。ユーザーの歩いた歩数によって、デイリーミッションに挑戦することができます。挑戦することによって、サイト内コインなどの特典を受け取ることができます。また、ユーザー参加型のミッションも企画中らしく、今後が楽しみな機能ですね。
毎日もらえるログインボーナス
アプリに毎日ログインすることにより、ログインボーナスを獲得することができます。積み重ねることによりパケットと交換できるお得機能です。ほとんどの方が毎日スマートフォンを触るので、毎日ログインできちゃいます。
mineoレーダー
レーダーを使うとマイネ王を利用している周辺のmineoユーザーを探すことができます。レーダーを使って、みつけたmineoユーザーの人数に応じて、チップがもらえる仕組みです。1日1回しかもらえないので、人がいっぱいいる場所で使いたいですね。
アプリ画面でギフトやフリータンクなどの機能を一括管理
Webページでしか確認できなかったフリータンクやパケットギフトなどの特典を簡単に受け取ることができます。また、残パケットを簡単に確認することができるため、いきなり通信制限が来てしまうことも未然に防ぐことができるのでかなり便利です。
簡単導入方法
iOS版/Android版どちらもあります。
iOS版https://apps.apple.com/jp/app/id1333502085
Android版https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.mineo.app.mineoapp
マイネオアプリの導入方法は4つの手順に沿うだけです。
- インストールの後に『ログイン』をタップ。
- 利用する電話番号の入力
※複数回線の方のみ。登録してある電話番号が1つしかない場合は表示されません。
③事前に設定していた、eoIDとパスワードを入力してログイン
- マイネ王にログインもしくは新規会員登録(無料)
この4つの手順を踏むことにより、マイネオアプリをフル活用する準備をすることができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。以上の機能がアプリで使用または一括管理できます。Mineoユーザーであれば、必ずインストールしたいアプリですよね。ここまで使いやすいアプリを出している格安SIMの会社も少ないので、使いやすさの面でも検討する価値があります。