

mineoって僕みたいな人間でも使いやすいのかぁ
安そうだから気になるけどよくわからない…

そうね、購入した後に失敗した!って後悔したくないものね
じゃぁ今回はマイネオはどんな人におすすめなのか説明しちゃうね
まわりもどんどん格安スマホに切り替え始めてるし、そろそろ自分も利用してみたいけどそれで使いづらくなったら嫌だな…とずるずる月々8,000円以上の携帯代を払っていませんか。
私も長年ドコモを愛用していましたが、特に不便さも感じていなかったし、新しく切り替えると何か不都合なことが起きそうで、ドコモから離れることにかなり抵抗感がありました。
だけどある時思い切ってmineoに切り替えてみたところ、びっくりするくらい何も変わりませんでした!(笑)
なのに支払額は今までの半分以下!!
あなたも私のように今までどおり何の問題なく使えるのに料金が安くなるかもしれません!
今回はmineo(マイネオ)をおおすすめできる人、またおすすめできない人を単純明快に解説していきます。
mineo(マイネオ)はこんな人におすすめ
携帯料金を安くしたい!
やはりmineo最大のメリットはなんといっても月々の携帯料金の安さ。
3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)を利用して月々8,000円ほど支払っている場合、それが月々3,000円未満に抑えることができます。毎月の携帯料金をとにかく安くしたい!という人は絶対的におすすめですね。
だけどそれって結局安かろう悪かろうなんじゃないの?と心配になった方。大丈夫です、料金をここまで抑えられるのにはちゃんと理由があるんです。
その秘密を知りたい方は下記ページをご覧ください。
こんな風に「安すぎて品質に問題があるんじゃないか」とか不安になってしまい、乗り換えるのに一歩踏み出せない方も決して少なくないと思います。 けど、それって理由がわからないからですよね。 例えば訳あり商品ですが、あれが安いの …
端末・電話番号・キャリアそのまま使いたい!
今のスマホ環境をなるべく変えたくない。
mineoなら、500種類の機種に対応しているため、SIMカードを差し替えるだけであなたが今使っているスマホのそのまま使えます。動作確認はこちら
もちろん電話番号もそのまま使用できるので、携帯を変えたことをいちいち人に連絡する必要もありません。
また他の格安スマホ会社だと、あなたが今使っているキャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の回線を持っていない場合、今のスマホを使いたいとなればSIMロック解除という作業をしなければいけません。けれどmineoならドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアすべてに対応しているのでその作業をする必要ありません。
ちなみに大手キャリアから設備を借りて通信サービスを提供しているので、大手キャリアとサービスエリアはまったく変わりません。
パケット料金をシェアしたい!
先月は動画をたくさん見たから5GBも使ったけど、今月は忙しくてほぼスマホを触ってないから3GBもいかなかった。こんな風にパケット使用料って毎月変動しちゃいますよね。そんなパケット使用料をみんなで分け合えたらありがたいですよね。
mineoなら3つの方法で他の人とパケットを上手にシェアできちゃうんです。
パケットシェア
当月中に使い切れなかった基本データ容量やパケットチャージ容量等を翌月に繰り越し、そのパケットを最大10回線(リーダー(代表者)回線含む)までシェアすることができます。
シェアするために別料金は掛かりませんし、家族に限定せず誰とでもシェアが可能です。
パケットギフト
ご自身の余ったパケット(データ容量)をmineoユーザーにギフトとして贈ることができるサービスです。
余ったパケットを分け合えるので、無駄なくパケットを使うことができます。子供に不必要にパケット容量使わせたくないけど、状況に応じて親のパケットを送りたい時などに便利ですね。
フリータンク
mineoユーザー全員のパケット全体を大きなタンクのようなものと捉え、ユーザーみんなで自由にパケットのやり取りができるmineo”タンク”構想。
余ったパケットを入れておいたり、足りない時に分けてもらうことが可能です。(1ヶ月に引き出せる容量は合計で 1,000MB まで)
お試しで使ってみたい!
「電波や通信速度に問題はないか」「自分の端末でちゃんと使えるか」など格安スマホに乗り換えるには色々不安を感じることも多いですよね。mineoではそんな人でも安心して使えるように、月額300円(税抜)から最大二か月利用できる「お試し200MBコース」があるんです!このプランでmineoのほぼすべてのサービスを体験できます。
お試し期間中、自分にはあわなかったから解約するということになっても契約解除料は一切かからないので、安心して利用できます。
プチ体験は「お試し200MBコース」と「mineoプリペイドパック」のコースから選べます。
詳しくはこちら
mineo(マイネオ)をあまりおすすめできない人

すごい!今まで使ってたスマホをそのまま安く使える上に
パケットシェアまでできるなら早速mineoに乗り換えちゃお!

ちょっと待って!そんなmineoでも
どうしてもキャリア社には敵わない部分もあるの
自分で設定するのが苦手
3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)で新しく買い替える場合、店頭に行けば初期設定、前のスマホのデータ移行作業などすべてスタッフが対応してくれるので、スマホを受け渡してもらえる時にはすでに問題なく使える状況になってますよね。
mineoの場合、基本はインターネットからの申し込みとなるので、それらの作業をすべて自分でしなければいけません。なので説明書をみてもよくわからない…という人におすすめとは言い難いですね。
電話番号で長時間電話する人
3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)であればどれだけ電話しても定額制の「かけ放題プラン」があるので、よく長電話をするという人はこちらを契約していることが多いと思います。
残念ながらmineoにはどれだけかけても定額というサービスはありません。LINE電話等で通話すればもちろん料金はかかりませんが、固定電話に電話することがよくあるという人にはあまりおすすめできません。
- 電話する回数は多いけどすべて10分以内に終わるよという人なら、月額850円の「mineoでんわ10分かけ放題」がおすすめ。毎日1回は短い電話をするという人は月1万円以上お得になります。
- LaLa Callに加入すると固定電話への通話料は3分8円!1時間話しても160円です。LaLa Call使用料は月額100円ですが、mineoユーザーなら毎月100円の無料通話がつくので実質無料となります。
詳しくはこちら

1時間160円で電話できちゃうの⁉
田舎のおばあちゃんとよく電話するからすごいありがたいかも!

LaLa Call同士の私とならいつでも無料だよ♪
いつも高速通信したい人
マイネオに限った話ではないですが、格安スマホ各社は大手キャリアから設備を借りて通信サービスを提供しているので、みんながよく使用する通勤時間やお昼時は回線が混み合い、通信速度が遅くなりやすいです。
私はその時間帯はLINEくらいしか使わないので支障はありませんが、お昼休みに動画をさくさく見たいという人にとってはストレスに感じてしまうかもしれません。
- 【優先通信サービス】プレミアムコース 月額800円 ※現在は応募を受け付けておりません
昼休みや通勤時など、アクセスが集中し、通信が混雑してしまう時間帯も快適な通信環境でご利用いただけます。 - エココース 基本料金から最大450円割引!
逆に混雑する時間帯にはあまり通信をしない方や、多少速度は遅くても問題無いという方におすすめです。
メールやチャットなどのテキストデータのやりとりは問題なくご利用できます。
詳しくはこちら
キャリアメール・キャリア決済を活用している人
キャリアの場合「~@docomo.ne.jp」「~@softbank.ne.jp」「~@ezweb.ne.jp」などのキャリアメールが提供されますが、マイネオに乗り換えたらこのキャリアメールが使えなくなるので、新たにフリーアドレスを取得する必要があります。
また、マイネオも3大キャリア同様キャリア決済が可能ですが、Google Playで購入するアプリやアプリ内サービスの料金の支払いのみとなります。(現在キャリア決済に対応しているのはDプラン・デュアルタイプでのみです)

なるほどね~
僕はお昼や移動中に動画みることなんてないし通信速度は問題ないかな
キャリアメールは全然使ってないけどないと何か不都合なことあるのかな?

昔はサイト登録時のアドレスはキャリア以外NGなんて事もあったけど
最近はフリーアドレスの人増えてそんなwebサイトもなくなってきたわね

あ!フリーアドレスをメインにしたらどの端末からもログインできるね!
時々パソコンのデータを送りたい時あるからむしろ便利かも!
まとめ
- 携帯料金を安くしたい人
- 端末・電話番号・キャリアそのまま使いたい人
- パケット料金をシェアしたい人
- お試しで使ってみたい人
- 自分で設定するのが苦手の人
- 電話番号で長時間電話する人
- いつも高速通信したい人
- キャリアメール・キャリア決済を活用している人
いかがでしたか。
mineo独自のプランからみた、おすすめユーザーと向いていないユーザーのご紹介をしました。
たくさんある格安スマホ会社の中でも、2019年9月格安SIMサービスの満足度調査で顧客総合満足度 第1位※を獲得したmineo。どこがいいかわからない!という人ほど、mineoを選べば間違いないと思います。
それでもやっぱり今の携帯会社と解約するのは抵抗ある…
という人は解約前に一度「お試し200MBコース」でmineoをぜひ体験してみてください!
※出典元:MMD研究所「2019年9月格安SIMサービスの満足度調査」
引用:© OPTAGE Inc.