

マイちゃんはmineoの月々の料金、満足してる?

してるよ。大手キャリアの頃より半額以下だもの
ネオくんは満足してないの?

満足してるけど、まだ安くすることができないかなぁと思って

あのお金に無頓着だったネオくんからそんな言葉が...
いいわ!私がmineoの割引について教えてあげる!

へー、割引とかあるんだ

何よ!その気の抜けた言葉は!ボーっとしてると置いてくわよ!

あぁ、ハイ(あれ?何か変なスイッチ入っちゃってる?)
現在mineoを契約している方やこれからmineoにしようか考えている方の大きな理由のひとつに”月々の利用料金の安さ”があると思います。
大手キャリアと比べると半額以下となることが多いため、契約時の料金で満足しているのではないでしょうか。
しかし、mineoにはそこからさらにお得になる割引が存在します。
さらには提携サービスによる、契約後もお得に利用できるサービスもあります。
今回はそんなmineoの割引について解説していこうと思います。
「mineoはもともと安いんだから別に割引までしなくてもいいよ」
とか聞こえてきそうですが
塵も積もればなんとやらです(笑)
まだ安くできるのならば追求していきましょう。
mineoで使える割引の種類
mineoでは、契約することで割引になる「基本サービス」と端末の修理や購入といった場面で割引がある「提携サービス」とがあります。
基本サービスは
・複数回線割引
・家族割引
の2種類です。
提携サービスは
・mineo×アイサポ
・mineo×ムスビー
・mineo×デジタルリユース
・mineo×jetfi
の4種類です。
それではひとつずつ解説していきましょう。
基本サービス
まずは基本サービスの2種類です
複数回線割引
mineoでは1つのeoIDで最大10回線まで契約できるようになっています。
そして実際に複数の回線を契約した際には、各回線の基本料金が毎月50円割引されるようになります。
それが複数回線割引です。
例えば利用回線が1つの場合は
利用回線①・・・割引なし
となりますが
複数回線契約すると
利用回線①・・・-50円/月
利用回線②・・・-50円/月
利用回線③・・・-50円/月
といった感じで同一eoIDで契約した回線すべてにおいて毎月50円が基本料金から割引されます。
また、複数の回線を契約すれば自動で割引が適用されるので特に申し込みをする必要はありません。
家族割引
家族で契約した場合に各回線の基本料金から毎月50円割引してくれるサービスです。
家族割引では最大5回線まで可能で、住所が一緒じゃないとダメということはなくて
「離れて暮らす家族」
や
「名字が違う家族」
でもOKとなっています。
また、「同性のパートナー」や「事実婚」などでも割引可能で、主回線の方から三親等までがサービスの適用範囲となっています。
家族割引は申し込みが必要となっています。
申し込みの方法は
「ご契約サービスの変更」の項目から「家族割引お申し込み・変更」をタップします
家族割引情報を確認後、”家族割引のお申し込み”欄の「グループ追加する」をタップします
「ご利用番号」と「ご契約者さまとの続柄」を入力して「同一住所かつ同一性」か「左記以外」のどちらかを選択し「次へ進む」をタップします
(複数回線登録する場合は入力後、「グループ追加する」をタップして同じように入力します)
※住所や名字が違う場合は「左記以外」を選択後、「家族関係証明書類」選択します
そして「ファイルを選択」をタップして”本人確認書類”の画像をアップロードします
入力内容を確認して問題なければ「申し込む」をタップすれば完了です
その後、申し込みの内容をmineoで審査して、結果がメールで届きます。
提携サービス
続いて提携サービスの紹介と解説です。
mineo×アイサポ
あいさぽ(アイサポ)はiPhoneの修理を行っているお店です。
mineoとの提携サービス「mineo×アイサポ」はmineoユーザーであればあいさぽ(アイサポ)店舗での修理に”最大で10%割引”してくれる優待サービスとなっています。
提携サービスを受ける流れとしては
mineoアプリログイン後のホーム画面を提示してmineoユーザーであることを確認してもらいます(故障により画面が表示できない場合は修理完了後に確認)
mineoユーザーであることが確認できると特別優待価格が適用されます
(液晶パネル交換・その他の修理は5%OFF、バッテリー交換は10%OFFとなります)
来店前にWEBでが予約できるので、予約しておくと店舗での待ち時間が短縮できます。
また、修理の料金に関してですが、修理箇所や各店舗によって価格が違ってきますのでこちらで確認してみてください
mineo×ムスビー
ムスビーは白ロム専門のフリーマーケットサイトです。
(白ロムとはSIMカードが抜いてある状態の端末のことで、回線契約がされてなく、電話番号が記録されてないものです)
mineoとの提携サービス「mineo×ムスビー」の内容はムスビーで対象端末を購入した場合、”mineoエントリーコード+契約翌月に1GBプレゼント”というものです。
mineoエントリーコードを使うとmineoにWEBサイトから新規で申し込みをする際、3000円の契約事務手数料が0円になります。
エントリーコードの使い方など詳しいことはコチラを参考にしてみてください。
みなさんは今話題の格安SIMは知っていますよね。 そんな格安SIM会社で契約する際、さらに初期費用の面でお得になる「エントリーパッケージ」というものを知っているでしょうか。 「ただでさえ安いのにまだ安くできるのか」と思っ …
提携サービスを受ける流れとしては
ムスビーのサイトで「プレゼントがもらえる対象端末一覧」にある端末を購入します
代金の支払いが完了すると「取引中リスト(マイページ)」にもらえるクーポンコードが表示されます(※端末の受取まで完了している場合は「取引終了リスト(マイページ)」に表示されます)
mineoエントリーコードを選択し、「プレゼントをもらう」をクリックするとエントリーコードが表示されます(エントリーコードはメールでも送付されます)
ちなみに、”プレゼントがもらえる対象端末”ですが以下から確認してください。
ドコモ端末はコチラ・・・・「対象端末(ドコモ)」
au端末はコチラ・・・・・・「対象端末(au)」
ソフトバンク端末はコチラ・「対象端末(ソフトバンク)」
SIMフリー端末はコチラ・・ 「対象端末(SIMフリー)」
タブレット端末はコチラ・・「対象端末(タブレット)」
mineo×デジタルリユース
デジタルリユースはスマートフォンやタブレットの買取サービスのサイトです。
mineoとの提携サービス「mineo×デジタルリユース」は”mineoユーザーがデジタルリユースで買取サービスに申し込むと最終の査定額に3000円プラスされる”というものです。
提携サービスを受ける流れとしては
・mineoの「ご契約内容照会」の画像または印刷
・確認同意書
・本人確認書類
の3点を申込時、または「必要書類ご提出のご案内」のメールでアップロードするようになります。(印刷の場合は申し込み商品と一緒に同封します)
アップロード方法はコチラ→「デジタルリユース(画像アップロード方法)」
その他、確認同意書など詳しいことはコチラを参考にしてください。
「mineo×デジタルリユース」
mineo×jetfi
jetfiは海外Wi-Fiレンタルの会社です。
mineoとの提携サービス「mineo×jetfi」はWi-Fiをレンタルしたときの送料が無料(最大で1,375円)になるサービスです。
通信料とオプションの合計が1,500円(税別)以上になる場合が対象となりますが、海外旅行などに行かれる際は利用してみてはいかがでしょうか。
キャンペーン期間は2020年9月30日11:59までとなっていますので気をつけてください(2020年8月時点)
申し込みの方法など詳しいことはコチラを参考にしてください
mineoで割引を適用する際の注意点
mineoで各種割引を適用する場合には少し注意しておくことがありますので解説しておきます。
なお、提携サービスについては各提携元のページを参考にしてください。
同一回線での複数回線割引と家族割引の併用はできない
家族割引の適用には異なるeoID回線の指定が条件となっています。
なので同一eoID内の回線と家族割引を組むことはできません(複数回線割引が適用されます)
なお、1eoIDの中で家族割引が適用されるのは1回線までとなっています。
家族割引は主回線から三親等以内までが適用範囲
家族割引は家族であれば誰でもというわけではなく、主回線(例えば自分)から三親等以内の方が適用の範囲となっています(同性パートナーや事実婚は配偶者に含まれます)
では、三親等以内とはどこまでなのかちょっとすぐにはわかりませんよね。
そこで「mineoの定める三親等とは」という解説があるので紹介しておきます。
申し込みの際の参考にしてください。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はmineoで使える割引について解説してみました。
この記事の内容をまとめると
家族割引は離れて暮らす家族や名字の違う家族も適用される
家族割引は同性パートナーや事実婚でも適用される
提携サービスは修理や端末購入などがお得にできる
同一回線での複数回線割引と家族割引の併用はできない
家族割引の適用範囲は主回線から三親等以内
といったところでしょうか。
それではこの記事が少しでもあなたの参考になったなら幸いです。