
僕さ、これまで大手キャリアのiPhone使ってたんだけど、これって使えるのかな? そうね……どの種類を使っているかとか、どこのキャリアだったかにもよるけれど、心配いらないわ そうなんだ! なんか「SIMロック」とか色々聞くし……面倒だよね ……面倒って。じゃあ、今回はSIMロック解除が必要か、どの機種ならいらないか、教えてあげるわ!ネオくん
マイちゃん
ネオくん
マイちゃん
さて、皆さんは「SIMロック解除」という話はお聞きになったことがあるでしょうか。
「SIMロック」というのはある意味日本らしいものなのですが、これがあることで勝手に他の回線を使えないという面倒臭さがありまして……いや、ある意味キャリアにとっては良かったのですが、はっきり言って、携帯会社変える度に新しい端末買えとか、ふざけんな!というのが使用者としては本音です。
まあ、例え盗まれても下手に転売・使用されなくてすむし、キャリアを限定する分端末の値引きが大きかったりというメリット的なものもあったのですが、あくまで月賦払いだからといいますか……大体、後の方ではそこまで安くはならなかったし。
折角キャリアで購入したお気に入りの端末なのに「mineoに乗り換えるから新しく買い換える」とかしたくないじゃないですか。
そのようなわけで、mineoに乗り換える際に今使っている機種を「SIMロック解除」する必要はあるかどうか、お話しすることにいたしましょう。
SIMロック解除は必要か
さて、mineoを使うにあたって、SIMロック解除が必要かどうか。これが重要ですね。
結論、不要です。 以上、解散ー。
……いえ、失礼しました。簡潔すぎますね。正確に言うと、ここ最近の端末に関して言うならば、「不要」です。これは間違いない。なにせmineoは大手3キャリア全ての回線をご提供しておりますので、ええ。
ただ、2017年頃のモデルである「Xperia XZ1」より前のモデルはSIMロック解除が「必要」のものが多く、というかほぼ必要なので、SIMロック解除無しで確実に使うのであれば2018年モデル以降の機種であることが良いでしょう。解除していれば問題は無いので、さっさと解除しておくのも手です。
ちなみに自分が使用しているモデルがmineoで利用できるか、その確認は以下の公式サイトで検索できます。
詳細はこちら→ 参考:mineo公式サイト【動作確認済み端末検索】
SIMロック解除不要の条件
さて、さらに詳しく説明しようと思います。SIMロック解除が必要ない場合というのはどういう状態かと申しますと……
このように、元々auを使っていた人が、mineoAプランを使う、docomoを使っていた人が、mineoDプランを使う、ソフトバンクで契約していた人が、mineoSプランを使用するというのであれば、基本的にSIMロック解除は「不要」となります。
つまり、auの端末を持っている人が、「SIMロック解除をせずに」Dプランを使ったりは出来ないということです。ここ大事です。
ただし、最初にお伝えしたようにSIMロック解除が不要なモデルというのは最近の端末に限られますので、詳細は必ず公式サイトで確認してください。
iPhone(auキャリアモデル)利用時の注意
このように、基本的にSIMロック解除を必要としない、しかも3大キャリア全ての回線があるので対応力が高いmineoですが、少し気を付けていただきたいのが「au版iPhone」についてです。
元々auには、2種類のSIMカードが存在しており、「普通のauプランnanoSIM」と「VoLTE対応nanoSIM」がありまして、新しいモデルのiPhoneは「VoLTE対応nanoSIM」のみ対応するのですが、以下の表に上げたモデルのみどちらにも対応するというモデルでして……それによってSIMロック解除が必要か、テザリングができるかが変わってきます。
以下の表を参考にしてください。
モデル | 使用SIM | SIMロック解除 | テザリング |
iPhone7/7 Plus iPhone6s/6s Plus iPhone SE(第1世代) |
auプランnanoSIM | 不要 | 不可 |
VoLTE対応nanoSIM | 要 | 可 |
参考:mineo公式サイト【mineoならau・ドコモ・ソフトバンクのiPhone対応!】
つまり、テザリングをして他のiPadやパソコンのルーター代わりにしたい方で、上のモデルのいずれかをお持ちの方はSIMロック解除をしてください、ということになります。
こればかりは、元々のSIMの特性などが絡んでくるので……文句は無しです。どうしても文句があればmineoやauに直談判してみては? 無駄ですけど(経験者は語る)。
SIMロック解除の手続き方法
それでも、やはり通信エリアの関係で「auのiPhoneを使っているけどDプランが使用したい」とか、auモデルのiPhone7に「VoLTE対応nanoSIM」を使いたい場合などはどうしてもSIMロック解除が必要になります。
この手続きについては、キャリアによって変わってきますのでそれぞれの方法をご説明します。
ちなみに、アカウント作成を含めても慣れていれば10分程度、慣れていなくても20分程度で出来ると思います。還暦を迎えようとする私の母も出来るくらいですから。……IMEIを見るのだけはきつそうでしたが。
docomoの場合
基本的に、以下の2点が条件です。
- ネットワーク利用制限、おまかせロックなどの各種ロックがかかっていないこと(参考:docomo公式サイト「ネットワーク利用制限確認サイト」)
- ドコモの販売店で分割払いで購入された日から100日経過していること
これを満たしていれば、別に白ロムでも解除して貰えるようです。
さらに、手続きについてですが、以前契約者以外だと店舗で手数料の3,000円(税抜)を払っていましたが、今はネットから無料で出来るようですね。便利になったものだ。
「My docomo」というサイトでアカウントを作って、そこから処理するらしいです。私もdocomoさんと契約したことがないのですが、docomoのアカウント(dアカウント)は作れました。
以下に流れをご説明いたしましょう。状況は、白ロム(中古端末)を購入して、それを解除する場合です。……画像サイズバラバラで申し訳ない。
1.まず、My docomoに入って「その他」の手続きの「SIMロック解除」を選ぶ
2.2段階認証の同意画面が出るので、「次へ」
3.「セキュリティーコード送信先」のメールアドレス宛に送られてくるメールに記載の6桁の番号を入力してログイン (2回目以降は不要になります)
4.認証後、手続き画面に変わるので製造番号(IMEI)を入力する
5.注意事項を必ず読んでチェックした上で「次へ」をクリック
6.確認画面が出て、「申し込む」をクリックすると完了
このような流れで作業することで、SIMロック解除をご自宅でも出来ます。しかも、手数料無料! 実に素晴らしい。
auの場合
auの場合のSIMロック解除条件はこちら。
-
2015年4月23日以降に発売されたSIMロック解除機能対応の機種であること(参考:au公式サイトSIMロック解除対象機種一覧)
-
ネットワーク利用制限中のau携帯電話でないこと(参考:au公式サイト「ネットワーク利用制限携帯電話機について」)
-
機種購入から101日目以降であること
docomoさんと似たような条件です。
さて、auの場合もインターネット手続きをするなら「au ID」というアカウントが必要になってきます。これがないと手続き出来ません。
かつて私がSIMロック解除をした時は店舗受付でした。ここもやはり3,000円(税抜)取られましたね。でも、海外で使用するためにどうしても必要だった……。
さて、インターネットでの手続きは簡単です。docomoさんと流れは同じですね。以下にご説明します。状況は、白ロム(中古端末)を購入して、それを解除する場合です。
1.上の公式サイトのリンクから入ってスクロールし、「SIMロック解除のお手続き(My au)」をクリックする
2.ログイン後、以下のページになるので「その他の端末」の下矢印をクリックする
3.製造番号(IMEI)を2カ所に入力する
3.「次へ」をクリックする
4.解除できる端末かどうかの表示が出て、解除できる場合はチェックが出るのでそれをチェックし「次へ」
5.解除理由を選択し、「この内容で申し込む」
という流れです。最後の4と5については、解除できる端末が手元になかったので、調べて書いております。だって全部解除済みなんですもの。
ソフトバンクの場合
参考:ソフトバンク公式サイト【ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する/SIMロック解除】
腹立たしいのがここです。契約しているなら「My SoftBank」を利用してインターネットで手続き出来るのですが、契約していない場合はショップオンリー。
そして事務手数料が3,000円。……いや、他のキャリアさんを見倣いましょうよ。
つまり、ソフトバンク機種をお使いの方は、mineoに乗り換える前にSIMロック解除しておいた方が良いですよ。ということでソフトバンクの場合は白ロム(中古端末)を解除するということが出来ないので手順は書きません。
まとめ
- mineoならSIMロック解除なしでどのキャリアのスマホもそのまま使える!
- auとdocomoなら、中古端末でもインターネットからSIMロック解除の手続きが出来る!しかも無料!
いかがでしょうか?
mineoは3大キャリア全ての回線を網羅しているため、どのキャリアで使用していた端末であってもSIMロック解除なしで使えます。つまり手続きが面倒じゃない!
もちろんSIMロック解除の手続きもあっという間に出来ますので、これから海外でも使いたいなという方はさっさと解除しておくと良いですよ。しかし本当に便利な時代ですね。助かります。
では、またお会いしましょう。